 |
 |
 |
 |
相続 |
遺産分割協議書作成 |
謄本を収集し、相続人を確定した上で遺産分割協議書を作成します。 |
相続登記 |
土地、建物等 不動産登記については、司法書士が担当します。 |
金融機関等への手続 |
生命保険請求や預貯金等の解約、名義変更等、相続人代表による手続が必要な場合、お手続や書類収集をいたします。 |
財産目録作成 相続関係図 |
財産目録の作成 相続関係図の作成 |
その他 名義変更等 |
自動車等の名義変更手続 |
|
 |
 |
※自筆の遺言書がみつかった場合には、勝手に開けたりせず、必ず家庭裁判所の検認を受けてください。
※紛争のある相続のご相談は、弁護士へご依頼ください。
相続税に関するご相談は、税務署や税理士事務所へお問い合わせください。
高額の相続税が予想される場合の還付請求や、不動産鑑定が必要な場合は、相続専門の税理士法人をご紹介いたします。
|
 |
 |
 |
 |
 |
■相談の際に必要となる書類(下記の書類をご用意の上、ご相談ください) |
 |
 |
|
ご用意いただきたい書類 |
被相続人(亡くなった方) |
○戸籍(除籍)謄本
○住民票所票
○戸籍(除籍)の付票
|
配偶者(夫・妻) |
○戸籍謄本
○住民票
○印鑑証明書
|
子 |
○戸籍抄本
○住民票
○印鑑証明書
|
直系尊属 (被相続人の父・母) |
○戸籍謄本
○住民票
○印鑑証明書
|
相続財産に関するもの |
○土地謄本、建物謄本
○土地、建物等不動産の権利済証
○土地、建物の評価証明書(市役所資産税課で取得)
○名寄台帳
○その他 相続財産となるもの
|
|
 |